「原子炉の日」に思うこと
- 2015/12/02
- 18:27
今日は「原子炉の日」です。
1942年の今日、アメリカでウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功したそうです。
原子力はすごい力を持っていて、素晴らしい発見かもしれません。
クリーンな発電ができる画期的なものかもしれません。
でも、人間はうまく使いこなすことができていないようです。
「想定外」という言葉を使っていましたが、要は「想定」することができずに使っていたということです。
刃物や機械、自動車などはとても便利で私たちの生活には欠かせない道具です。でも、これらの危険性を分かっている人しか使うことは許されないはずです。
子供に使わせてはいけません。
仮に震災時に「想定外」だったということを受け入れるとして、今は「想定内」になったとは思えません。
子供が転びながら、歩くことを覚えていくように、また”怪我”をして覚えるわけにはいかないのです。
チェルノブイリ、福島の次はどこでしょうか?
まずは”怪我”を治し、金儲け以外に目を向けてほしい。
そんなことを思う「原子炉の日」です。
1942年の今日、アメリカでウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功したそうです。
原子力はすごい力を持っていて、素晴らしい発見かもしれません。
クリーンな発電ができる画期的なものかもしれません。
でも、人間はうまく使いこなすことができていないようです。
「想定外」という言葉を使っていましたが、要は「想定」することができずに使っていたということです。
刃物や機械、自動車などはとても便利で私たちの生活には欠かせない道具です。でも、これらの危険性を分かっている人しか使うことは許されないはずです。
子供に使わせてはいけません。
仮に震災時に「想定外」だったということを受け入れるとして、今は「想定内」になったとは思えません。
子供が転びながら、歩くことを覚えていくように、また”怪我”をして覚えるわけにはいかないのです。
チェルノブイリ、福島の次はどこでしょうか?
まずは”怪我”を治し、金儲け以外に目を向けてほしい。
そんなことを思う「原子炉の日」です。
スポンサーサイト