《カクテルの登竜門?世界No.1コーヒーリキュール・カルーア》 多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/31
- 15:18

《カクテルの登竜門?世界No.1コーヒーリキュール・カルーア》お酒が強くない方が飲むカクテルとして定番カクテルと言えば、カルーアミルク。カルーアはアラビカ種100%の高品質なコーヒーを使用し、深くコクのある甘みが特徴のコーヒーリキュールです。“カルーア(Kahlua)”は、アラビア語のコーヒー、“カフワ(kahua)”からきています。メキシコ発祥で80年以上も愛され続けています。カルーアミルクが有名ですが、ウォッカと合...
《インド独立の父、マハトマ・ガンディーの暗殺》多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/30
- 08:50

今日はインド独立の父と言われるマハトマ・ガンディーが暗殺された日です。マハトマとは「偉大なる魂」という意味で、本名はモーハンダース・カラムチャンド・ガンディーといいます。徹底した非暴力を提唱し、解放運動や人権運動を行いました。銃弾に倒れた時も自らの額に手を当てたそうです。これはイスラム教で「あなたを許す」という意味の動作だそうです。彼は多くの名言を残していますが、「明日死ぬかのように生きよ。永遠に...
《タコが入ってないタコライス》 多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/29
- 13:19

《タコが入ってないタコライス》時々、「タコが入ってるの?」とか「メキシコ料理?」などと聞かれますが、タコは入っていませんし、これは日本の沖縄が発祥の料理です。米兵が食べやすく、安価でボリュームのあるもの、と考案されました。メキシコやアメリカ南部の料理、タコスの具をご飯にのせて作ったのがタコライスです。温かなご飯に、レタス、トマト、チーズ、そして、トマトベースのサルサと挽肉で作ったタコミート。人気は...
南越谷・新越谷駅すぐ!多国籍DININGパンゲアのお得なランチメニューです!
- 2018/01/29
- 09:34

《今週のランチメニュー》1/29(月)~ 全メニュー スープ・サラダ付き ¥780~ スープ・サラダも付いたお得なランチ。 ご来店、お待ちしてます! ◆今週のパスタ 各¥780 A.メカジキのジェノベーゼ B.たっぷり挽肉とオクラのボロネーゼ C.じゃがいもとコーンとベーコンのクリームパスタ◆人気の定番メニュー!多国籍プレート 鶏もも肉のタイ風グリーンカレー ¥900 ハワイアンロコモコ丼 ¥98...
《スブラキ ~ギリシャ風 豚の串焼き~》 多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/28
- 09:14

《スブラキ ~ギリシャ風 豚の串焼き~》スブラキはギリシャの串焼きです。串焼きの料理と言えば、日本の焼き鳥、トルコのシシカバブ、インドネシアのサテなど、いろいろありますね。パンと一緒にファーストフード感覚で食べることも多いようです。ギリシャは宗教上、食べられないお肉はなく、鶏、豚、羊などが使われますが、パンゲアでは豚肉を使用しています。ハーブが特徴で、クセもなく、お酒ともよく合います。是非、お召し...
《これ以上ない最高のカクテル X・Y・Z》多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/26
- 18:06

《これ以上ない最高のカクテル X・Y・Z》X・Y・Zと聞くと、アニメのシティーハンターを思い出すのは自分だけでしょうか?X・Y・Zは、アルファベットの最後。「後がない。助けてくれ!」という暗号でした。このカクテルの由来は、最後のカクテル、これ以上ない最高のカクテルということです。作られたバーテンダーの自信が覗えますね。レモンの酸味とキュラソーの甘みと苦みを持ち合わせた爽やかな飲み口が世界中で愛され...
《マグロとアボカドのタルタル アンチョビソース》 多国籍DINING Pangaea~パンゲア~
- 2018/01/25
- 13:21

《マグロとアボカドのタルタル アンチョビソース》タルタルという料理は、遊牧民のタタール人が馬肉などを香味野菜などと一緒に細かく刻んで食べていたところから来ているようです。そして、ヨーロッパに伝わってハンバーグになり、朝鮮に伝わってユッケになったということです。パンゲアでは、タルタルをマグロとアボカドで作りました。アンチョビソースもポイントです。とろ~り卵黄と一緒に混ぜて、バケットにのせてお召し上が...
ベトナム大好き!333(バーバーバー)
- 2018/01/24
- 13:50

《ベトナム大好き!333(バーバーバー)》ベトナム最大のビールメーカーの「サイゴン・ブリュワリー」で造られるビール。ベトナムでは「3」は縁起の悪い数なんですが、「9」は最高のラッキーナンバー。「3が3つ」で「9」。ダメなところから、最高に転じるっていいですね!泡立ちがよく、さわやかな香りとすっきりとした味わいが人気の秘密です。ベトナムは二度、行きましたが、料理が美味しく、人々が明るく、人懐っこい国...
美味しいものを食べるのと美味しくものを食べるのは違う
- 2018/01/23
- 08:35

美味しいものを食べるのと美味しくものを食べるのは違う。高級な料理でも、上司に気を使いながら食べたら美味しくない。コンビニ弁当でもカップラーメンでも、友達と笑いながら食べたら美味しい。美味しいものを作るのが、キッチンスタッフの仕事なら美味しく食べてもらうようにするのが、ホールスタッフの仕事。「美味しかったです!」ってたくさん言ってもらうけど、時々、「楽しかったです!」って言ってもらう。めっちゃ嬉しい...
パンゲアの人気NO.1「エビマヨネーズってどこの料理?」
- 2018/01/22
- 12:50

パンゲアの人気NO.1「エビマヨネーズってどこの料理?」実は「エビマヨ」は、日本で生まれた料理で、考案して日本で広めたのは「料理の鉄人」などでお馴染みの周富徳さんです。ロサンゼルスで食べたエビをマヨネーズで味付けした料理が全くおいしくなかったそうです。それをヒントに、マヨネーズの他にケチャップが入った「エビのオーロラソース」を日本の店で出したところ、評判に。更に改良を重ねて、今の「エビマヨ」が完成...