世界子供の日
- 2011/11/20
- 11:54
今日は世界子供の日です。児童福祉宣言が採択された日です。日本では子供の日は5月5日ですが、子供を持った今は子供中心の生活。毎日、子供の日みたいなものだなあと痛感しています。そして、自分の子供だけではなく、世界中の子供たちの未来のためにいい環境を残してあげたいですね?森林伐採や環境汚染での自然破壊、放射能汚染、年金問題に、少子高齢化・・・。問題は山積みですが、未来にきちんとした環境を残してバトンタッ...
ボージョレ・ヌーヴォ解禁
- 2011/11/17
- 18:54
今日からボージョレ・ヌーヴォが解禁です!「ヌーヴォ」とは、フランス語でその年に作られた新酒のワインのことです。瓶やコルクを使った貯蔵が一般的になる前は、ワイン飲みは新酒を首を長くして待っていたようです。戦後、フランス・ブルゴーニュ地方ボージョレ地区の新酒が人気になりました。これがボージョレ・ヌーヴォです。あまりの人気に、まだ完全でないワインを早く買う人が増え、質が落ちるのを抑えるために、フランス政...
TPP
- 2011/11/16
- 02:03
最近、日本がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に参加するかが問題になっています。加盟国間の輸出入時の関税撤廃が、どういうメリット、デメリットを運んでくるのか心配です。個人的にはアメリカの言いなりになりそうで怖いです。あまり詳しくないんで、まずは自分が勉強しないとだめですね。...
可愛いプレゼント
- 2011/11/14
- 23:27
先日、「いろいろな仕事の方から話を聞こう」という企画で話をしに伺った小学校の子供たちから感想の手紙で作った文集をもらいました。例えば、「いただきます」が「命を」という意味を知ってよかった。大切にご飯を食べるようにします。残さないように決めました。楽しんでやるといい仕事ができることを知った。「心からありがとうを言う」ということが心に残っています。とか、伝えたかったことが伝わってる気がした。表紙にもい...
Happy Wedding
- 2011/11/12
- 01:44
今日、Happy Weddingのデザートのご予約が2名様でありました。友達をお祝いしてあげるのかと思ったら、何度も来て下さっているカップルのお客様でした。自分たちでお祝いするのかな?と、なんか不思議だなあと思い、帰り際に話しかけると、今日、入籍してきたとのこと。大切な日をウチの店を選んで頂けたことがとても嬉しかったです。幸せになってくれたらいいな。...
70億人突破
- 2011/11/04
- 19:06
世界の全人口が70億人を突破しました。おめでたいことかどうかわかりませんが、ものすごいことです。自分が生まれた時はまだ40億人でした。60億人を超えたのはたった12年前。2000年前はたった2億人だったのにこんなに急激に増えて、大丈夫なんだろうかと考えてしまいます。心配なのは地球や自然とのバランス。既に、無理矢理太らせた家畜や遺伝子組み換えで作ったものを食べてるくらい。森林伐採や光化学スモッグ、オ...
子供たちのために
- 2011/11/02
- 00:47
友人の小学校の先生に頼まれて小学校に講話をしに行ってきました。働くということについて、いろいろな業種の方と一緒に子供たちに話してきました。いろんな国に行ったことこの仕事をやりたいと思ったのはみんなの年くらいということ「喜んでもらうことが自分の喜び」ということ食事は命を頂くんだよということ世界にご飯を食べられない人がいるのはたくさん取って、残す人がいるからということ(給食に例えたら分かりやすかったよ...